1. ホーム
  2. 投資で副業する基本と常識
  3. ≫NISAとは?

NISAとは?

nisa

少額投資の課税がゼロになる制度。安定銘柄の長期保有にメリットあり

株式や投資信託などで得た配当、譲渡益は、所得税、地方税の課税対象となりますが、 2014年1月から始まったNlSA(ニーサ、少額投資非課税制度)を利用すると、毎年100万円を上限とする新規購入分の配当、譲渡益が、最長5年間非課税になります。

ただし、 5年間の非課税期間終了後に、新たな非課税枠へ移行することで継続保有が可能 となっています。

NISAを利用するには、銀行や証券会社などでNlSA口座(または非課税口座)と呼ばれる専用口座を開設します。

開設できる口座は1人1口座 (1金融機関)だけです。

また、新たに購入した株式や投資信託などが対象なので、すでに一般口座や特定口座で保 有しているものをNISA口座に移すことはできません。

一般口座や特定口座とは異なり、NISA口座は損益通算が認められていないので、短期で売買していると100万円の非課税枠はすぐになくなってしまいます。

NISA口座のメリットをいかすには、安定銘柄を長期保有するとよいでしょう。